浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2015.02.06

木本

2015.02.06

剪定の流れ -剪定の仕方⑤-

目次

浜松市浜北区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。

樹木によって剪定の流れも変わってきます。注意してくださいね。

 

ここからは一般的は剪定方法を説明していきます!

 

①大きさを決めます。

 

あんまり大きく生長してしまうとかえって困ってしまいますね。

 

まずはどのくらいが良いのか見極めましょう。

 

e291a0e5a4a7e3818de38195e38292e6b1bae38281e3828b1

 

②樹形をきれいにします。

 

自然のまま伸びるにまかせてしまうと、形が悪くなってしまいます。

 

e291a1e5bda2e38292e7be8ee38197e3818f1

 

③風通しを良くし、④木の下まで光が通るようにします。

 

枝が多すぎると光が当たらなかったり、風通しが悪くなります。

 

病気にならないためにも、風通しを良くすることは大切です。

 

e291a2e58583e6b097e381abe38199e3828b

 

 

e291a3e69ca8e381aee4b88be38292e6988ee3828be3818f

 

⑤枝の数を増やします。

 

剪定することにより芽が出て枝が伸びていきます。

 

樹形を見ながら枝も増やしていきましょう。

 

e291a4e69e9de381aee695b0e38292e5a297e38284e38199

 

⑥枝ののびをよくします。

 

e291a5e69e9de381aee4bcb8e381b3e38292e38288e3818fe38199e3828b

 

 

基本的な流れです。

 

参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

WRITER 木本 幸代

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
簿記2級

お庭に関する疑問点や質問に的確に答えられるよう日々勉強してまいります。常に笑顔でお客様をお待ちしております。