浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2017.09.21

川島

2017.09.21

境界線のブロックフェンス・目隠しフェンス

目次

ハマニグリーンパーク(有)です。

本日は境界線部分のブロックフェンス工事・目隠しフェンス工事のご紹介をさせて頂きます。

ご新築外構を計画する中で、境界線のブロックフェンス(特にフェンス)にあまりコストをかけない傾向にあります。

目隠しフェンスやフェンスの種類により大幅に金額が変わってしまうからです。


お洒落なフェンスや目隠しフェンスは、各メーカーいろいろなデザインのものがございますが、敷地の外周すべてを、目隠しフェンスや木目調のフェンスで計画してしまうと、外構の費用も跳ね上がってしまい、予算オーバーになってしまう場合が多いです。

ご検討が必要な部分です!!


・・・・なので境界線部分はアルミの縦格子のフェンスやメッシュフェンスでコストを抑え、外構工事部分の他の部分に予算をかける場合が多いです。

目隠しをしたい・・・と目隠しフェンスを設置しても実際は高さが低く、意味のない目隠しフェンスになってしまう場合もございますので、高さはご確認・検討する必要があります。

・・・なので目隠しフェンスを設置してお庭のプライベート空間を演出したい時は・・・・


・・・隠したい面の部分的に背の高い目隠しフェンスや多段フェンス・板塀・植栽等で計画する方が効果的な場合が多いです。

当然必要な部分だけを目隠し致しますので、無駄な部分少なく、しっかりとした目隠し効果も期待できます。

リフォームでも対応出来、必要な時に比較的簡単に設置することが出来ます。

・・・・目隠しの方法やデザインやアイデアもいろいろとございます。

外構工事の目隠しフェンスや境界線のブロックフェンス工事をご検討の方は浜松市浜北区のハマニグリーンパーク(有)にお気軽にご相談ください。

それではまた

WRITER 川島 茂

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士

お客様のライフスタイルに合ったプランを提案させて頂きます。今までの経験を活かし、より分かりやすく、より丁寧なご提案を心掛けています。

この記事のタグ