ガーデンコラム
COLUMN
2017.01.25
鈴木秀
2017.01.25
アスファルト舗装工事の紹介です
目次
今回はアスファルト舗装の工事を紹介します。
下地の盤をローラーを使って締固めをします。
アスファルトの幅に合わせて仕切りを設置して
角や狭いところは人力で材料を広げます。
これがアスファルト舗装に使う機械「フィニッシャー」です。
ダンプで運搬してきた合材をフィニッシャーに入れます。
乗っている人の前ぐらいから合材が出てきて敷均します。
端などはプレートで転圧して、ふるいですき間を埋めていきます。
広い部分は乗用のローラーで締め固めて完成です。
アスファルトは施工した当日から車が乗れますので養生日数が必要ありません。
一般の住宅ではあまり施工しませんが 広い面積を一度に施工する、養生期間が取れないなどアスファルト舗装をご希望の方は 弊社スタッフまでご相談ください。
施工例も豊富なHPはこちら
WRITER 鈴木 秀明
工務部長
保有資格
1級エクステリアプランナー
2級造園施工管理技士
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
弓道4段
営業、現場管理、設計と全て経験してきました。
オールラウンドにてアドバイスできるように心掛けています。