浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2017.01.22

木本

2017.01.22

そろそろ春のお庭の準備にとりかかりましょう!

目次

浜松市浜北区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。

 まだまだ寒い日が続いていますね。

でも、私は今年の冬は元気いっぱいです。

 なぜだか寒くない、冷えない身体になっています。

 日頃のヨガのおかげかなあ。。。

今日は春から夏のお庭をイメージしてみました。

 夏の雑草のこと忘れかけていますよね。

今から対策対策!!! クリスマスローズ

 人気の春咲きのクリスマスローズです。

 展示場の片隅で毎年咲いています。

多年草で次の年にも花を咲かせます。

病害虫もなく、ほったらかしでもいいとこも人気の秘密!

日差しが少し春めいてきたら、冬の間に固くなった葉を切り取って、

 新芽にお日様があたるようにしてあげると、花に栄養がいきます。

 思い切ってカットしてください。ヒメイワダレソウ

 地面を這いながら伸びていきグラウンドカバーになります。

夏から秋にかわいらしピンクがかった白い花が咲きます。

 踏まれるような場所でもある程度は耐える力強い植物です。

 多年草なので冬は枯れてしまいますが、春からだんだんに茂っていきます。

 雑草の抑制にも効果的なので、春から準備していくといいです。

 植え込みの手間を省くマット型がおすすめ! ハツユキカズラ

丈夫で育てやすい植物です。

新芽が白やピンクになり、斑入りの葉でお庭が明るくなります。

つるがあまり伸びないので露地面やコンテナで少し垂らすとまたかわいいです。

 これも多年草なのでほったらかしでも毎年きれいな姿で登場してくれます

。 グラウンドカバーとして庭先に群生してたりするとお洒落ですね。 アガパンサス

ユリ科の多年草です。

 花の色がとてもきれいで、宙に浮かぶように咲き、夏を涼しげに彩ります。

夏の訪れを感じるとあちこちで咲き始めます。

 雰囲気が独特なので、組合せがちょっと難しいかもしれません。

でも、初夏に咲いている姿は凛として存在感がありますね。

乾燥に強いのでコンテナ栽培にも向いています。 ワイヤープランツ

観葉植物の仲間ですが、寒さにあるていどの耐性があり花壇でも植えられます。

細い茎に丸く光沢のある小さい葉っぱが魅力的です。

上手に育てると夏から秋にかけて小花を咲かせ、小さい鈴のような実をつけることもあります。

グラウンドカバーとしてもおすすめですが、露地だとかなり群生するので要注意!

定期的に刈ってあげるといいですね。

寄せ植えにも最適です。

ヒメツルソバ

 地面を低く這うタイプなのでコンテナで垂らしてもかわいいです。

雑草のように、かなり繁殖力旺盛なのでグラウンドカバーにする際は気を付けてください。

秋にはピンクの小さいボンボンの花をすごくたくさん咲かせます。

これがたまらなくかわいい姿です。

 葉も赤くなりお庭の姿が一変しますよ。

 多年草で開花は6月から10月

上手に使うとステキなお庭を演出できます。

WRITER 木本 幸代

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
簿記2級

お庭に関する疑問点や質問に的確に答えられるよう日々勉強してまいります。常に笑顔でお客様をお待ちしております。

この記事のタグ