ガーデンコラム
COLUMN
2015.11.25
鑓水
2015.11.25
お久しぶりです、青焼き図面。
目次
こんにちは、外構工事専門店「ハマニグリーンパーク(有)」です。
先日お客様宅へ打合せのため訪問した際に、お借りした図面が「青焼き図面」でした。
←こんなやつです。
(お客様に許可を頂いていないので、はしっこだけです。)
事務所へ戻りコピーをしているとなんだか懐かしくなり、
コピー(白焼き)との違いをちょっと調べてみました。
・コストが安い
・年数が経っても青焼きは張り付かない
・今の乾式コピーは、反射式。青焼きは、透過式。
などの違いがあるようでした。
私のイメージでは昔はコピー(白焼き)が高かったので、安い青焼きを使っているのかと思っていました。
大まかには合っているような感じもしましたが、
今でもそれぞれの理由やこだわりから青焼きを使っている人はいるようです。
ハマニグリーンパークでは、
コピー(白焼き)、カラーコピーを使った図面にてご提案しております。
また、CADのソフトを利用して、iPADで3D空間を自由にウォークスルーしていただけます。
技術は日々進化していきますね。
それではまた。
WRITER 鑓水 暁弘
エクステリアアドバイザー
保有資格
1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士
2級色彩コーディネーター
2級造園施工管理技士
お客様のご要望をお聞きし、使いやすく、暮らしやすい「エクステリア」を丁寧にしっかりとご提案させて頂きます。