浜松市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2023.09.27

袴田

2023.09.27

台風に強いおすすめカーポート 耐風圧強度ランキング

台風に強いおすすめカーポート 耐風圧強度ランキング

目次

静岡県浜松市のエクステリア専門店 ハマニグリーンパークです。

今回は台風に強いおすすめカーポートを紹介します。

風に対する強さの指標には耐風圧強度というものがあります。

それでは強さのレベルごとに製品の紹介をしていきたいと思います。

 

耐風圧強度とは

耐風圧強度とは製品が耐えうる風圧力を風速に換算した数値です。例えば、耐風圧強度46m/s相当であれば、「風速46m/sに耐えられる強度」ということになります。

特に風の影響を受けやすい地域や設置場所には、耐風圧強度が高い製品がおすすめです。

※耐風圧強度の数値は目安であり、製品保証値ではありません。

 

第3位 耐風圧強度42m/s相当(ポリカーボネート屋根)

ポリカーボネート製の屋根材を使用したカーポートは、耐風圧強度42m/s相当が増えてきています。

例えば、スカイリード(三協アルミ)、フーゴ(LIXIL)、エフルージュ(YKK)などです。

日本に上陸する台風が年々強大化しているため、これまで以上に強風対策が重要視されるようになってきました。

台風に強いおすすめカーポート スカイリード 三協アルミ
写真はスカイリード 3台用(三協アルミ)

 

第3位 耐風圧強度42m/s相当(アルミ屋根)

アルミ製の屋根材を使用したカーポートと言えば、LIXILのカーポートSCが有名です。スタイリッシュなデザインばかりに目が行きがちですが、耐風圧強度42m/s相当です。

街中でもよく見かけるようになってきて人気の高さが伺えます。

ハマニグリーンパーク LIXILカーポートSC 中区K様邸
写真はカーポートSC 1台用(LIXIL)

 

第2位 耐風圧強度46m/s相当(スチール折板屋根)

スチール折板とは金属の板を波状に折り返した建築資材で、工場の屋根などにも使われている強度のある屋根材です。

風に強いカーポートと言えばスチール折板屋根が一番だと思います。

頑丈な柱と梁の骨組みに金属製の屋根材がボルトで固定された安定感のある構造です。

例えば、G1-R(三協アルミ)、カーポートSW(LIXIL)、ジーポートPro(YKK)などです。

各社補強用のパーツなどで耐風圧強度をUPできますが、ジーポートPro(YKK)は耐風性能を最大62m/s相当にすることが可能です。

台風に強いおすすめカーポート G1-R 三協アルミ
写真はG1-R 2台用(三協アルミ)

 

第1位 耐風圧強度50m/s相当(スチール折板屋根)

2021年に発売されたビームス(三協アルミ)は、高強度と高意匠を兼ね備えた新しいスタイルのカーポートです。

業界トップレベルの耐風圧強度50m/s相当の強度を保ちながら、梁や勾配のないスマートなデザインを実現しています。

プレミアムタイプは、天井材で折板屋根特有の凸凹した形状を隠せるので、高級感がUPします。

台風に強いおすすめカーポート ビームス 三協アルミ
写真はビームス スタンダードタイプ 2台用(三協アルミ)

 

カーポート工事はハマニグリーンパークにおまかせください。

ハマニグリーンパークはカーポート工事の施工実績が多数あります。お客様のご要望に合わせたプランをご提案させていただきます。

まずは電話かメールでお問い合わせください。

 

カーポート工事の施工例をご覧になりたい方は、施工アルバムをクリックしてくださいね。
バナー

WRITER 袴田 成伸

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー

安心して工事をまかせて頂けるよう丁寧な工事を心掛けます。気になる事はなんでもご相談ください。

この記事のタグ