テラス囲い 晴れもよう デッキONタイプ 三協アルミ をおすすめします。
|
浜松市、磐田市、袋井市のエクステリア・外構のことなら、ハマニグリーンパークにお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
>テラス囲い 晴れもよう デッキONタイプ 三協アルミ をおすすめします。
テラス囲い 晴れもよう デッキONタイプ 三協アルミ をおすすめします。
みなさんこんにちは。
ハマニグリーンパークの
鈴木雅巳
です。
6月に入るといよいよ「
梅雨入り
」となります。
そんな時に困るのが
「
洗濯物が乾かない
」
「
外出時の急な雨
」
だと思います。
今回ご紹介するのは
「
テラス囲い 晴れもよう 三協アルミ
」
です。
こちらが施工前の写真です。
この場所に「
テラス囲い
」と「
人工木デッキ
」
を施工したいとのご希望でした。
そこでおすすめしたのが
「
晴れもようデッキONタイプ
三協アルミ
」
です
こちらが施工後の写真です。
建物のサッシの色がホワイト色でしたので
囲いテラスも「
ホワイト色
」で統一しました。
デッキ色は、建物ドアの色に近い「
パイン色
」
を選択しました。
大きさは
「囲いテラスは、
1.5間 5尺
」
「デッキは、
2.5間 6尺
」
です。
こちらが横から見た写真です。
囲いテラスの出幅は
5尺
(
約1m50cm
)
あるので、中も広く使えます。
デッキは横幅を広く取ってあるので
ここに椅子を置いて寛ぐ事も出来ます
こちらが室内の写真です。
天井
には、「
竿掛け
」
テラス戸周り
には「
カーテンレール
」
をオプションで取付けました。
プライバシーも安心
洗濯物も干せて、雨の日も安心です
こちらが正面の写真です。
網戸は、花粉の時期も安心な
「
フィルタード
」を取付けました。
これで、花粉はかなり軽減できるので
花粉症の方にはおすすめ
です
いかがでしたか。
私は個人的にホワイト色の囲いテラスが好きです。
建物壁やサッシの色によって合う合わないがありますが
ガーデンルームのような外観になるのでおすすめです
是非、参考にしてみて下さい。
他の施工事例はこちらからどうぞ
テラス囲い その1
テラス囲い その2
ではまたお会いしましょう
«
創立30周年を迎え、大感謝祭を開催しました。
オシャレな角柱 ディーズガーデンパティオ をおすすめします。
»
「俺の庭Blog」川島茂
「ノープランBlog」鑓水暁弘
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
「気ままBlog」金松純也
「庭物語」袴田成伸
「こもれびのBlog」横山大輔
「庭、時々 ひとりごとBlog」鈴木秀明
「設計Blog」尾上安寿佳
「日日是好日Blog」太田亜紀子
「のほほんBlog」辻なつみ
「おしゃれなお庭Blog」木本幸代
「袋井店Blog」
2021.04.10
お庭の背景におすすめの目隠し ㈱タカショー エバーアートボード
2021.04.08
暑い日差しを遮るオーニング(日除け)省エネにもなります
2021.04.05
目隠しとして木質表現がおしゃれなフェンスを設置しました。LIXIL フェンスAA 袋井市
2021.04.02
袋井市でガレージはハマニグリーンパークにお任せください!
2021.04.01
外構リフォーム 雑草対策 施工例 浜松市
2021.03.25
磐田市外構リフォーム工事 ブロックを解体して駐車場を広げました。
2021.03.25
ガーデンシンクの紹介です 浜松市 浜北区
2021.03.25
浜松市外構リフォーム工事 ブロックを解体して駐車場を広げました
2021.03.25
施工例 砂利の駐車場をコンクリートにして目隠しフェンスも付けました 浜松市
2021.03.24
木製デッキ タンモクアッシュ タカショー を施工しました。
店舗工事・土蔵修繕・一般住宅等の左官工事はハマニにお気軽にご相談ください。私たちは「職人の技」を提供する専門家集団です。
住宅リフォーム・新築のことなら、街のリフォーム屋さんのハマニウェルリビングにお気軽にご相談下さい。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。