ガーデンコラム
COLUMN
2017.08.11
2017.08.11
転倒防止手摺りのご紹介
目次
こんにちは。ビックマム(愛犬名)の河合が今回は階段に転倒防止手摺りと重い玄関扉を開ける為の手摺りのご紹介です。
施工前の階段の状態です。駐車場から階段踊り場(中断平な部分)までの高さが約450~ポーチ(玄関前扉)までの高さ300あがりの場所に手すりを設置してみました。
どうでしょうか。三協エトランポS2型H=800の施工写真です。コンクリ、タイルにはコアー(穴開け)抜きをして柱埋め165mmとし柱を立てます。
笠木は暑さをおさえる為トラッドパインをお勧めしました。
玄関扉の所にも手摺りを付ける事により扉を開くのに力を入れる事が出来ます。
たとえば買い物で帰られた時も片手で手摺りを持ち開けやすいですね。
今回は手摺リのご紹介をさせて頂きました。
お客様はとても喜んで頂き(手摺りも暑くならず、安心して階段を登れますよ)と言ってもらえました。
お客様が困っている部分に私達スタッフが良きアドバイスをし完成して、喜んで頂けるのがとても嬉しいです。
これからもグリーンパーク(有)を宜しくお願いします。