ガーデンコラム
COLUMN
2021.12.22
川島
2021.12.22
4月までにやっておきたい・・・エクステリア・外構リフォーム工事
目次
ハマニグリーンパーク(有)です。
本日は来年度(4月)に向け、ライフスタイルの変化に合わせてこの時期(1月~3月)にやっておきたいエクステリア・外構リフォーム工事のご紹介をさせていただきます。
シーズン的に4月はご入学や新社会人になったりと大きくライフスタイルの変化がある時期となり、ご家族の中で車や自転車の台数が増えたりと、エクステリア・外構・庭部分にも準備が必要です。
まだ間に合う今だからこそ、ハマニグリーンパークでは今の時期(1月~3月)におすすめの外構工事を実際にご相談があったケースをもとにご紹介させていただきます。
駐車場増設リフォーム工事
case:1【車が一台増える場合の駐車場増設工事】
道路沿いには生垣があり、庭部分にはシバの庭。自動車免許を所得した息子様のために駐車スペースが必要となりました。道路沿いの生垣・庭部分の植栽・シバを撤去し駐車スペースにコンクリートを打ち、駐車場として車を置くスペースを確保するという外構リフォーム工事です。
また、駐車場増設のために道路沿いの生垣を撤去したため、道路からまるみえになってしまうため、プライバシーを確保するために目隠しフェンスがあると有効的です。
駐車場増設の際にカーポートの設置もおすすめです。
サイクルポート工事
case:2【入学に合わせて新しい自転車を一台購入した場合のサイクルポート工事】
子供の中学や高校の通学のために自転車を新規購入したものの自転車をおく屋根がない。新規購入した自転車を雨ざらしにはしたくない為の自転車専用の屋根をつくるエクステリアリフォーム工事です。
サイクルポートも色々なデザインやサイズがあるため検討が必要です。
また、自転車の風による転倒対策にはサイクルブロックも効果的です。
またシャッター付きのガレージタイプの自転車置き場も雨風もしのぐこともでき、荷物も置けるため人気の自転車置き場です。
物置工事
case:3【家の中の荷物を片付けるための物置工事】
ライフルタイルの変化に伴い、家の中の不要な荷物を片付け、ワークスペースや子供部屋スペースを確保するためのエクステリアリフォームの物置工事です。
どうしてもこの時期は荷物が増えるシーズンではありますが、荷物を家の中から物置へ移動することで部屋が片付き新生活を快適にするのに効果的なエクステリアリフォーム工事です。
また、自転車置き場も一緒になった物置も人気の商品です。
新築してからそのままという外構工事もライフスタイルの変化に応じてリフォームしていく必要があります。
外構・庭部分をリフォームすることにより、家での生活も快適に変化させることができます。
静岡県西部でエクステリア工事・外構リフォーム工事をご検討の方は是非ハマニグリーンパークまでご相談ください。
~ハマニグリーンパーク(有)のオススメコンテンツ~
WRITER 川島 茂
エクステリアアドバイザー
保有資格
1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士
お客様のライフスタイルに合ったプランを提案させて頂きます。今までの経験を活かし、より分かりやすく、より丁寧なご提案を心掛けています。
この記事のタグ