浜松市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2023.05.20

川島

2023.05.20

【庭でBBQする方必見】エクステリア専門店が教える自宅BBQの注意点3選!

【庭でBBQする方必見】エクステリア専門店が教える自宅BBQの注意点3選!

目次

こんにちは!

静岡県浜松市のエクステリア専門店「ハマニグリーンパーク(有)」です。

今回は、自宅のお庭でBBQ(バーベキュー)を楽しむ方へ向けて、安全で快適に楽しむための注意点を「エクステリアのプロ」の目線からご紹介いたします。

最近では「おうち時間」を楽しむために、お庭でのBBQが注目を集めています。

しかし、庭でのバーベキューには意外と多くの落とし穴が…。

失敗やトラブルを避けるためにも、ぜひ参考にしてみてください!

 
 

1. 【煙対策】庭でのBBQは「煙が少ない工夫」が大事!

 

自宅でのBBQで一番多いトラブルが「煙問題」。

特に住宅密集地では、ご近所トラブルの原因にもなりかねません。

🔥 煙を抑えるポイント

脂の少ない赤身肉を選ぶ(霜降り肉やホルモンは煙が出やすい)

タレ付き肉は避ける(焦げや煙の原因になります)

塩コショウだけで味付けし、素材の旨味を楽しみましょう

鉄板や煙対策機能付きのBBQグリルを活用するのもおすすめ!

 
 

 
このような煙やにおいを吸ってくれるBBQコンロもあったり、肉を焼く際網ではなく、鉄板を用いて肉汁が焼けた炭に落ちない工夫をするのも効果的です。
 
 
 

2. 【床面の注意点】人工芝や樹脂デッキの上でBBQはNG!

BBQコンロを置く「床の素材」にも注意が必要です。

高温の炭が落ちると焦げたり、溶けたりする危険があります。

🚫 BBQに不向きな床材

樹脂製ウッドデッキ:焦げ・変形の可能性あり

人工芝:熱で溶けたり、発火のリスクあり

 

✅ BBQにおすすめの床材

タイル・天然石・レンガ

土や砂利のスペース

耐熱性のある床材の上に設置することで、安全にBBQを楽しめます。

 
 
 

3. 【上部の注意点】ポリカ屋根付きスペースでのBBQは危険!

雨が降りそうな日や日差しの強い日、つい屋根の下でBBQをしたくなりますよね。

しかし、これが火災や屋根材の劣化につながるケースも…。

⚠ 危険なケース

ポリカーボネート製の屋根:熱で溶けたり変形する可能性あり

オーニング・日除け布:火が移って火災になることも

ガーデンルーム内でのBBQ:煙がこもって危険です

 

🏡 お庭のBBQ空間づくりはハマニグリーンパークにお任せ!
浜松市・磐田市・袋井市など、静岡県西部エリアで
「BBQができる庭づくり」や「ウッドデッキ・テラス屋根・人工芝のリフォーム」を検討中の方は、
外構工事のプロフェッショナル「ハマニグリーンパーク(有)」までお気軽にご相談ください!

自宅の庭をもっと楽しく、安全な空間に変えてみませんか?
お問い合わせはこちら

 
 

関連記事 

 

ハマニグリーンパーク YouTube

 

WRITER 川島 茂

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士

お客様のライフスタイルに合ったプランを提案させて頂きます。今までの経験を活かし、より分かりやすく、より丁寧なご提案を心掛けています。

この記事のタグ