浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

外構・お庭のリフォーム工事

浜松市東区

駐輪場までの動線にアプローチを設けて、雨の日でも使いやすいお庭にリフォーム 浜松市東区M様邸

広いお庭を実用的に、使いやすくリフォームしました!
まず、道路から駐輪スペースまでの動線にコンクリートのアプローチを設置しました。

 

伸縮門扉下のコンクリートはもともと打ってあったコンクリートです。
その先は広い範囲で現状土が広がっている状態で、お庭の奥にある駐輪スペースに行くにも、雨降りの後などは土がぬかるんで大変な状態でした。

↓施工前↓

 

↓施工後↓

そこで今回、駐輪スペースまでの動線にコンクリートを打ってアプローチとした事で、バイクや自転車の出し入れがしやすくなりました。
これで雨の日にも靴やタイヤが泥で汚れる心配がありません。

バイクや自転車を押しながら通っても道幅に余裕を感じられるよう、アプローチの幅は1m50cmと広めにとっています。

駐輪スペースとして使っていた既存のカーポート下にもコンクリートを打設して、より使いやすい駐輪スペースとなりました。

 

アプローチ以外のスペースにも緑が美しい天然芝を張りました。
物置前のスペースには白砕石を敷きました。砕石の下には雑草が生えにくいよう防草シートを敷いています。
芝生の緑で景観も整えられ、砂利を敷いた事で物置までの動線も土だった頃と比べて行き来しやすくなりました。

芝と砕石の間には、見切りとしてTOYO「ファンダブリックペイブ」を入れています。
芝生は見切りをしないとどこまでも伸びて広がって行ってしまうので、施工時にしっかりと見切りを設ける事が大切です。

今回、お庭に広がる土の範囲を減らした事で、見た目も美しく、過ごしやすいお庭に仕上がりました♪

 

この記事のタグ

関連する施工事例

WORKS