浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

おすすめ商品

PRODUCTS

ディーズシェッド カンナ キュート(ディーズガーデン)

物置

ディーズシェッド カンナ キュート(ディーズガーデン)

カンナより少し小さめで丸い扉が特徴のスタイリッシュでおしゃれな物置。お庭を華やかに飾るおしゃれで可愛いディーズシェッドカンナキュートのご紹介です。

浜松市でディーズシェッド カンナ キュート(ディーズガーデン)ならハマニグリーンパークにお任せください.

カンナより少し小さめで、丸い扉が特徴のスタイリッシュでおしゃれな物置
 
お庭を華やかに飾るおしゃれで可愛いディーズシェッドカンナキュート
レンガのアーチと屋根瓦のデザインが印象的な可愛い物置
 
カンナキュートは、カンナより少し小さめで、丸い扉が特徴のスタイリッシュでおしゃれな物置です。
レンガや木のFRP(繊維強化プラスチック)部分はカンナと同じ風合いでアンティークなイメージに仕上げています。
レンガのアーチと屋根瓦のデザインが印象的な可愛い物置です。

製品紹介 ~レンガとアーチと屋根瓦のデザインが印象的な可愛い物置~

【オレンジ】
 
華やかなオレンジのレンガと、明るいナチュラル色の木は、ハートフルであたたかい色合いです。
南欧風住宅など特に明るい色合いの建物や庭にコーディネートできます。

【ベージュ】
 
落ち着いた明るいベージュのレンガと、少しダークなナチュラルブラウンの木。
ベージュ系、グレー系の壁面などに幅広くコーディネートできます。

【ブラウン】
 
クラシカルでブリティッシュなブラウンのレンガと少しダークなナチュラルブラウンの木。
しっくり落ち着いた雰囲気にコーディネートできます。

サイズ

【物置サイズ:ディーズシェッドカンナキュート】
 
※カンナキュートは1サイズとなります。
ガーデニンググッズや長いスコップ、スキー板などもラクラクしまえるサイズです。

【物置内部:ディーズシェッドカンナキュート】
 
従来のカンナより一回り小さめ、でもガーデニング用品などラクラク収納できるサイズです。
ゴルフバッグやスノーボードの板、軽自動車のタイヤ、釣り竿などが収納できます。

オプション ~カンナキュートをさらに可愛らしく演出するオプション~

 
 
 
お庭を華やかに飾るお洒落で可愛いカンナキュート
 
カンナキュートは、カンナより少し小さめで、丸い扉が特徴のスタイリッシュでおしゃれな物置です。
カラーは3色となります。照明やフラワーハンガーなどのオプションも充実しており、扉はラッチ錠を採用しております。
 
 

カンナキュートの特徴 ~お庭を華やかに飾るお洒落で可愛い カンナキュート~

【デザイン】
 
カンナキュートは、カンナより少し小さめで、丸い扉が特徴のスタイリッシュな物置です。
レンガや木のFRP(繊維強化プラスチック)部分はカンナと同じ風合いでアンティークなイメージに仕上げています。
レンガのアーチと屋根瓦のデザインが印象的な可愛い物置です。
南欧風デザインにふさわしく、アンティーク瓦をFRPで忠実に再現しています。
面はもちろんの事、2階などの高い所からお庭を見下ろした時にも南欧風のイメージはそのままです。

【左右が選べるヨーロピアン調の扉】
 
ヨーロッパの街角をイメージしてアーチ状の一枚扉を採用しました。
アイアン調の飾りと上部のレンガアーチが貴方のお庭を個性的に演出します。
また、設置場所・使い勝手に合わせて「左開き」「右開き」をご注文時にご指定いただけます。
開きすぎないストッパーも装備しています。

【おしゃれな把手とカムロック錠】
 
カンナシリーズでは初めて、カムロック錠を標準装備しました。
大事な収納物への防犯はもちろんの事、強風時に扉が開いてしまう事もありません。
また把手本体はアルミ鋳物製ですので錆びにくく、永くお使いいただけます。

【小さなスペースに置けるサイズ】
 
従来のカンナD70よりひと回り小さくなったことで、これまでカンナの設置を諦めていた狭いスペースにも置いていただく事が可能になりました。

【取り出しやすい収納棚】
 
棚は収納物の取り出しやすさを考慮して両側に配置。
標準で4枚付属しています。
オプション品を使えば正面側にも設置可能です。
また、スコップなどのガーデニング用品を収納する時に便利な5連フックを標準装備しています。

【塗り壁調の本体の壁面】
 
無機質になりがちな鋼板部分には、塗り壁調の特殊塗装を施しました。どの角度から見ても優しいい南欧風のイメージです。

【夜のお庭を演出する照明】
 
カンナキュートに似合う可愛い照明器具をご用意しています。
夜のお庭を更に美しく演出できます。
ぬくもりのある光が、カンナキュートを一層可愛らしく映し出します。

【雨水経路について】
 
軒の内側
意匠部(レンガ、石、扉などの木製調の部分)に使われているFRPとは?

FRPとは強化繊維樹脂のことで、クルーザーの本体やディズニーランドなどの遊園地でよく使われている素材で本物の岩や木に見える疑岩や疑木やジェットコースター、ゴンドラなどの乗り物に使用しています。FRPの特徴としては、まず、軽くて丈夫なことが上げられます。軽くて丈夫ということから、ジェット機のボディーや新幹線、レーシングカーなどにも多様に使われています。また、耐久性、経年変化についても鉄のようにサビることもなく、木製の様に腐食したりすることもありません。メンテナンスの要らない非常に優れた素材です。身近なところでは、ビルの屋上に設置されている貯水タンクやお風呂のバスタブ、サーフィンボードなどがあります。 カンナ物置に使用しているFRPの表面にはアクリルウレタン塗装を施して、リアルな表現を実現しています。アクリルウレタン塗料といえば、高級車やビルの外装にも使用している塗料です。ディーズガーデンの使用している塗料はアクリルウレタン塗料の中でも過酷な状況で扱われる釣り具などにも使用している、更に高品質のものです。また、カラーコーティングの上層にクリアのUVカット成分の含まれた最高級のトップコートを施していますので、更に耐候性を高めています。

 

本体(構造部、壁面部分)

側面、後ろ面、構造体はスチール材を使用しています。スチール材の利点を活かし、組み立て易さ、整理便利、雨水浸入防止などの特徴を十分に考慮して設計された組立簡単なユニット式物置です。カンナ物置はFRPとスチール(鋼板)を組み合わせた新しい発想の物置です。カンナ物置は、鋼板物置メーカーとディーズガーデンの共同開発によって設計しました。(小型物置カンナミニは、FRP一体式でスチール材は使用していません。)

※組み立ては通常の鋼板製の物置と同じような仕組みですが、FRPの意匠部分の取付分、多少時間が掛かります。通常、日曜大工程度のことができるご方なら一人でも組み立ては可能です。小型物置カンナミニは、FRP一体式ですので、組立不要です。

 

カンナ物置のデザインについて

カンナ物置の最も特徴とするところは、なんといっても見て癒される愛着心のある正当派のデザインです。ディーズガーデンに送られてくるメールには「カンナに一目惚れしました」などと書かれたものが何通も寄せられています。お庭にカンナを置くことで必ず楽しいライフスタイルを見つけ出すことが出来ると信じています。 新しい住宅にはデザイン的な建築物が立ち並び、お庭やファサードにもこだわりを持った方が増えています。カンナ物置は、そういった住宅に合った物置というだけではなく、カンナ物置の存在で全体が素敵に演出できることを願ってデザインしています。ディーズガーデンではカンナ物置に関連した商品を揃えていく予定です。 カンナ物置は全国のデザイン提案型の信頼ある限られたディーズガーデン正規特約店でしか取り扱っていません。そのデザインにこだわりのあるデザイナー達の中にはカンナの魅力にとりつかれた方も多いようです。カンナ物置を中心にお庭のデザインをするとカンナがポイントになり、素敵なお庭が出来るという声をいただいています。外構や造園のプランにはカンナ物置を必ず薦める方もいます。そういった専門家が推奨する素敵な物置です。

 

FRP意匠部

木部、レンガ部は、写真では表せないほどの質感があります。本物の木でも、この質感は得られないかもしれません。ある意味、本物以上の仕上がりだといえます。人の目で見て触れてそのものを素敵だと思うのは、色、形状、大きさ、質感、バランス、演出、それとその人の過去の経験や感性などが敏感に重なり合って感じています。  是非実物のカンナをご覧になって体感して下さい。お気軽に見物することが出来ます。カンナ物置は全国の有名エクステリア専門店に展示されています。

屋根形状

屋根の形状は通常スチール製の物置では後ろ下がりになっているのに対して、カンナは前下がりになっています。

建物に付けて設置するのにより調和します。

軒の部分が雨樋の役目をしていますので、前に雨だれの心配がありません。

屋根を伝わった雨水は軒(樋)からレンガ柱の中を流れ落ちます。

 

 

把手

カンナ専用のオリジナルデザインです。

アルミ鋳物製なのでサビることがありません。

ディーズガーデンは京都と海外に自社の鋳物工場を持っており、自社生産だから贅沢な部品が使えます。

通常ならこの把手だけでも、相当高価なものになりますが、鋳物メーカーならではのデザインです。把手には専用のアクセサリー錠が付属しています。通常は開き止め代わりに使い、市販の南京錠で施錠も可能です。

アクセサリー錠もデザインにこだわって作っています。

 

 

『扉は観音扉なので開口が十分取れ、物を出し入れしやすい』と、スチール製物置から買い替えたユーザーの評判です。

引き戸扉の物置は、右側は開かなく、右奥のものが取り出しにくいことがあります。

また、扉の木製調のディテールは節目なども忠実に表現していて、自然木では同じような製品が作れないところも、FRPの利点だといえます。

 

 

アクセサリー

両扉内側には工具などが掛けられるフックが標準装備されています。

また、オプションのフラワーハンガーやツールハンガー、花台を使ってお好みの飾り付けで楽しむことも出来ます。

 

 

物置の施工事例がございます。

ぜひご覧ください。


 
物置をご紹介致しましたブログもございます。
ぜひご覧ください。
 



その他施工事例はこちらから ↓ ↓ ↓

 
浜松市でディーズシェッド カンナ キュート(ディーズガーデン)をご希望のお客様はこちらにお問い合わせください。
物置
の商品一覧へ