おすすめ商品
PRODUCTS
植物(樹木・草花)
アオキ(ミズキ科)
アオキ
■ミズキ科
■常緑広葉樹
開花期:4~5月頃
花 色:紫褐色・緑(ほとんど目立たない)
結実期:11~12月頃
実 色:赤
木の特徴・性質
日本固有の植物で、江戸時代に改良が進み、斑の入り方や葉の形が異なる多くの園芸品種ができ、日陰の園芸種として親しまれています。
高さ2mくらいの株立ちの樹形で、葉は濃い緑色で大きくつやがあり、斑入りの品種もあります。
*雌雄異株なので実をならせるには、雄株と雌株の両方が必要になります。
育て方のポイント
◆日光の当たらない場所や湿地でもよく育ち、耐冬性も比較的あります。
◆剪定
放任しても自然に樹形は整うので、枝抜き剪定で十分です。
剪定は冬に行ってください。
◆肥料
2月中旬~3月と8~9月に置肥をしますが、肥料過多には注意します。
病害虫について
風通しが悪いとアブラムシ、カイガラムシが発生します。
発見したらブラシで除去、または捕殺してください。
被害が著しいときには薬剤を散布します。
予防
剪定によって樹冠をすかして、風通・採光を促すことで予防できます。
【アブラムシ類】
あらゆる植物に寄生します。
体長は2~4mm程度の小さな虫ですが、繁殖力が旺盛で、汁を吸って害を与えます。
新葉をまいてしまう種類もいます。
またウイルス病の媒介をしたり分泌物でアリを誘引したりします。
【カイガラムシ類】
庭木や果樹などに寄生しておおきな被害を与えます。
排泄物によりすす病やこうやく病などの病気を誘発します。
成虫は防除が難しくなるため、比較的退治しやすい幼虫期(主に5~7月)の薬剤散布が決めてです。
植物(樹木・草花)の
その他おすすめ商品
RECOMMEND
の商品一覧へ