電気錠付き門扉 フレイナ(三協アルミ)
|
浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構|ハマニグリーンパーク
ホーム
>
グリーンパークおすすめ商品
>
門扉
>電気錠付き門扉 フレイナ(三協アルミ)
電気錠付き門扉 フレイナ(三協アルミ)
浜松市で三協アルミの電気錠付き門扉 フレイナならハマニグリーンパークにお任せください
電気錠付き門扉(パッシブキータイプ)です。
お手軽で簡単操作のパッシブキータイプです。
携帯器を身に付けていればワンタッチで門扉の施解錠ができる「パッシブキータイプ」を採用しています。
携帯器を身に付けて、ワンタッチで施解錠できる【タッチキー操作】
●受信機のボタン操作は、携帯器の振動を検知している場合のみ解錠操作が可能です。必ず携帯器に振動を与えた状態で、受信機のボタン操作を行ってください。携帯器が静止している状態で、受信機のボタン操作を行うと「ピッ・ピッ・ピ・・・」と電子音が鳴り解錠されません。
電子音が鳴っている10秒間に携帯器に振動を与えると解錠されます。
門扉を閉じると自動施錠されます。
扉はクローザ仕様の場合、自動的に閉まります。
注意
:電気錠操作ユニットと組み合わせた場合は自動施錠されますが、操作盤(オプション)と組み合わせた場合は自動施錠されません。
離れていても、携帯器の【リモコン操作】で簡単に施解錠できます。
お年寄りや小さなお子様にとって受信機のボタン操作は大きな負担・・・
携帯器の「解錠ボタン」を押すと解錠
↓
門扉を閉じると自動施錠
【タッチキー操作】【リモコン操作】以外に、道路側からは鍵、家側からは着脱式ツマミサムターンを使用して施解錠するこもできます。
来客時には、室内から門扉を解錠できます。
お客様が外のインターホンの呼び出しボタンを押されます。
なお、インターホンは別途市販品をお求めください。
電気錠操作ユニットまたは、操作盤で解錠
お客様を確認後、室内に設置された電気錠操作ユニットで電気錠を解錠します。
なお、電気錠操作ユニットは別途市販品をお求めください。
中に入り門扉を閉じると自動施錠
室内の電気錠操作ユニットにより電気錠が解錠されましたのでお客様は中に入ることができます。
中に入ると扉はクローザ仕様の場合、自動的に閉まります。
●電気錠操作ユニットと組み合わせた場合は自動施錠されますが、操作盤(オプション)と組み合わせた場合は自動施錠されません。
音と光で施解錠状態が分かるユニバーサル仕様の受信機
携帯器のリモコン操作の行動範囲について
①20㎝以内:携帯器が作動しない場合がある範囲
②20~80㎝以内:携帯器が確実に作動する範囲
③2.5m以内:携帯器が作動する場合がある範囲
●携帯器の置忘れ防止機能
携帯器の置忘れを警告、外出時の締め込みを防止します。受信機の「施錠ボタン」を押したとき、交信範囲内に携帯器が静止状態で放置されていると置忘れ警告音が鳴り施錠しません。置忘れ防止機能はありますが、より安心してお使いいただくため、携帯器は受信機より2.5m以内に放置しないでください。
TUP(トラッドパイン・アーバングレー)/門柱色:アーバングレー/タッチ錠(押し棒タイプ)
すき間ガード(吊元側)
TPL(トラッドパイン・サンシルバー)/門柱色:サンシルバー/タッチ錠(押し棒タイプ)
すき間ガード(吊元側)
HGK(ビターグレイン・ブラック)/門柱色:ブラック/タッチ錠(スタンダードタイプ)
すき間ガード(吊元側)
JCU(オレンジチェリー・アーバングレー)/門柱色:アーバングレー/タッチ錠(スタンダードタイプ)
すき間ガード(吊元側)
トラッドパイン/門柱色:トラッドパイン/タッチ錠(スタンダードタイプ)
すき間ガード(吊元側)
フレイナSW型 木調タイプ
JCL(オレンジチェリー・サンシルバー)/門柱色:サンシルバー/タッチ錠(スタンダードタイプ)
すき間ガード(吊元側)
ポスト:SWE-1型
適応錠前
スタンダードタイプ
押し棒タイプ
納まり図
施工事例はこちらから
⇒ 「
施工アルバム/門扉
」
浜松市で電気錠付き門扉 フレイナをご希望のお客様はこちらに
お問い合わせ
ください。
他のグリーンパークおすすめ商品を見る
有磯【ありそ】1型(三協アルミ)
キャスモア(三協アルミ)
プレミエス門扉(LIXIL)
プレスタ門扉(LIXIL)
エルファード(三協アルミ)
«
モンブレム(三協アルミ)
電気錠付き門扉 エクモアX(三協アルミ)
»
店舗工事・土蔵修繕・一般住宅等の左官工事はハマニにお気軽にご相談ください。私たちは「職人の技」を提供する専門家集団です。
住宅リフォーム・新築のことなら、街のリフォーム屋さんのハマニウェルリビングにお気軽にご相談下さい。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。