ガーデンコラム
COLUMN
2019.12.07
尾上
2019.12.07
エクステリアの舗装材に関する豆知識。 舗装材を価格順にご紹介。
目次
こんにちは。
浜松市浜北区にあるエクステリア専門店
「ハマニグリーンパーク」です。
今日は、エクステリアの豆知識としまして、外構で用いられている舗装材を大きく5つに分類して、金額順にランキング形式にしてご紹介しようと思います。
どうぞお付き合い下さい。
まずは、下の表をご覧下さい。
舗装材の価格を分かりやすくまとめた表です。
この表をもとに各素材をご紹介していきますよ。
Ⅰ.コンクリート
数ある舗装材の中で、もっとも安価な舗装材です。
多くの場で使用されています。
駐車場など広い範囲を舗装したい時は圧倒的にコンクリートが選ばれることが多いです。
コンクリートの仕上げには
・刷毛引き仕上げ
・金ゴテ仕上げ
の2種類があります。
(※写真は刷毛引き仕上げ)
地域や会社によっても違いますが、ハマニグリーンパークでは刷毛引き仕上げを用いる事が多いです。刷毛引き仕上げにする事で、滑りにくくなる効果があるので。
(余談ですが、愛知県では金ゴテ仕上げにする事が多いそうです。地域によって様々な特色があって面白いですね)
◇コンクリート 施工例◇
・モントーンで統一、カーポートはダブルフェース☚クリック
Ⅱ.洗い出し仕上げ
続いて紹介するのは、洗い出し仕上げと呼ばれる工法が施された舗装です。
まず洗い出しとは?
コンクリートの自然石を練り合わせたモルタルを上塗りし、モルタルが乾ききる前に水で洗い出し砂利の凸凹感を出す工法のことです。
石の種類や大きさによって、色味や質感に変化が生まれ、様々な表現を作り出す事が出来ます。
石の種類によって金額も変わってきます。(一番上の表参照)
上の写真は「コンクリート洗い出し」。
コンクリートの骨材である砂利が浮かび上がって黒っぽい色に仕上がります。
(コンクリートは骨材となる砂利の色によって違いがある為、地域によって色の違いがあるそうです。静岡県西部は天竜川の砂利・砂を使用しているので黒っぽく仕上がります。)
◇コンクリート砂利洗い出し 施工例◇
・カーポートで雨に濡れることなく玄関へ☚クリック
・カーポート「マイリッシュ」とおしゃれなアプローチ☚クリック
こちらの写真は化粧砂利洗い出し。
黄色味の強い砂利を使っているので黄色味が強い仕上がりになっています。
洗い出しは駐車場の一部分やアプローチに、アクセントとして多く用いられる事が多い舗装材です。
◇化粧砂利洗い出し 施工例◇
・木の質感そのままの門柱☚クリック
・住宅と同じタイルで門柱にアクセント☚クリック
・玄関アプローチを歩きやすくバリアフリーリフォーム☚クリック
Ⅲ.コンクリート製品(インターロッキング)
続いてご紹介するのはインターロッキングと呼ばれるコンクリート製の舗装材です。
商業施設や道路などでよく目にしているのではないかと思いますが、コンクリートをレンガや石貼り風に加工された商品です↓↓↓
商品によって金額に差はありますが、自然素材(レンガや天然石など)の舗装材に比べると、比較的リーズナブル。
金額面以外にも加工品ならではの強みとして、耐久性や浸透性に優れており、またデザイン面もおしゃれな商品が年々増えており、機能面とデザイン面の高まりから近年人気が高まっている舗装材です。
コンクリート製品について、更に詳しく知りたい方はこちらのブログも合わせてご覧下さい↓↓↓
コンクリート製品紹介ブログ☚クリック
◇コンクリート製品 施工例◇
・遊べるお庭が完成しました!☚クリック
・お庭を目隠し、プライベート空間を確保しました☚クリック
Ⅳ.レンガ
続いてのご紹介は古くから建材として使用されてきたレンガです。
粘土を原材料につくられるレンガは、温かな印象を与え、今なお人気の高い素材です。
自然素材の為、舗装材としては高級品。
広い範囲に用いるとダイレクトに金額が嵩んできます(^^;)
それでも根強い人気のあるレンガは駐車場の目地ラインに用いたり、他の素材と組み合わせアクセント使いされることが多い素材。
主役としても一級品ですが、脇役としても主役を引き立てる名脇役として重宝される素材です。
◇レンガ 施工例◇
・白いガーデンルーム暖欄物語☚クリック
Ⅴ.石貼り
そして最後に紹介するのは石貼り。
見た目も実際のお値段も、最も高価な素材です。
色味によって、和風、洋風どちらのデザインにも合わせる事が出来き、重宝されます。
但し、自然素材の為割れやすいので、車が頻繁に乗り降りする場所には向きません。
アプローチや外構の一部分にアクセント素材としておススメしたい素材です。
外構の一部分に少しでも石貼りが加わる事で、高級感がグンと増し、お家に花を添えてくれます。
◇化粧砂利洗い出し 施工例◇
・自然石で仕上げた美しい玄関アプローチ☚クリック
・レンガ積みの門柱とディーズガーデンの門扉☚クリック
・黒を基調とした和モダンエクステリア☚クリック
・住宅と同じタイルで門柱にアクセント☚クリック
以上、舗装材に関する豆知識?のご紹介でした。
少しでも、外構を考えている方の参考になりましたら幸いです。
=============
ハマニグリーンパークでは、新築外構工事・リフォーム工事・境界塀の改修工事やカーポート・テラス・ウッドデッキの取り付け工事、植栽工事などなど・・・
お家の外回りに関する様々な工事を手掛けています。家の外回りに関する事で、何かお困り事やお悩み事があれば、お気軽にハマニグリーンパークへご相談下さい。
WRITER 尾上 安寿佳
エクステリアアドバイザー
保有資格
1級エクステリアプランナー
お客様に伝わりやすい、わかりやすいを心がけて作図業務に携わっています。お客様に満足していただける外構づくりを目指して頑張ります。
この記事のタグ