ガーデンコラム
COLUMN
2018.03.09
尾上
2018.03.09
機能門柱なら手軽に安価に建物とのトータルコーディネートが可能に
目次
今日はおススメ門柱をご紹介しようと思います。
でもその前に…
門柱とはなんぞや?と疑問に思った方の為に簡単なご説明を。
一般的に門柱とは、道路と住宅の境界線に作られる門に対してその両サイドにある柱の事を指します。
ですが、最近ではあえて門扉を設置しないで壁だけ独立した形で玄関前に設置したり↓
↑表札やポストに重点を置いた機能的な門柱を、アプローチのアクセントとして添えてみたり。
門柱のタイプが様々に変化してきています。
更に門柱とは、家の顔とも言うべき重要な外構アイテムでもあり、景観目的の役割も大きいのですが、それ以外にもこんな重要な役割を果たしていたりします。
●社会的地位のシンボル
●隣家、道路の境界
●プライバシーの保護
●アイストップ(防犯対策)
そんな門柱をデザインする際にいつも気を付けているポイントは、ずばり建物との調和です!
一番上の写真のような壁タイプの門柱であれば、写真の塗装仕上げ以外にもタイル、レンガ、化粧ブロック、様々な素材がありますが、どんな素材を使うにしても素材を選ぶ時には建物の外壁素材や色味の近いものを選び統一感を求めます。統一感を求めると、自然と調和が生まれて来ます。
(少し話が逸れますが、以前壁タイプの門柱に使用する材料としておススメの商品を紹介いたしました。興味がある方は是非こちらもご覧になってみてください↓)
●高級感漂う天然石ブロック『東洋工業 プレックスストーン3シリーズ』
https://hamanigreen.co.jp/blog/a_onoue/onoue20180121.html☚クリック
●石調、木調の質感を再現した高級感溢れる化粧ブロック『TOYO エレガシリーズ』
https://hamanigreen.co.jp/blog/a_onoue/onoue20180125.html ☚クリック
そしてもう一つ↑の写真のように、エクステリアメーカーが商品として販売している、門まわりに必要なパーツを機能的に組み込んだ機能門柱と呼ばれるタイプの門柱ならば、建物の玄関ドア、サッシなどの色味と揃えて家との調和を図ります。
さてさて、前置きがか~な~り長くなってしまいましたが
ここからが本題です!
機能門柱の中でも、YKK、LIXIL、三協アルミと言った、玄関ドアや窓サッシなどの販売も手掛ける大手メーカーの機能門柱ならば、玄関カラーや窓サッシとエクステリア商品のカラーを揃える事ができ、建物と外構とのトータルコーディネートがもっと容易に、手頃な価格で可能となります。
以上の理由から、今日は上記三社が販売する機能門柱についてご紹介しようとおもっていたのですが……
前置きが長くなりすぎてしまいました(;^ω^)
ってなわけで、次回から、3回にわけて、YKK、LIXIL、三協アルミさんのおススメ機能門柱をご紹介していこうと思います。お楽しみ♪
ハマニグリーンパーク 門柱施工アルバム
https://hamanigreen.co.jp/works/w_gate☚クリック
ハマニグリーンパークでは、門柱、アプローチ工事をはじめ、新築外構からリフォーム外構、お家の外回りに関する様々な工事を手掛けております。外構工事をお考えの方は是非、お気軽にご相談くださいませ。
ハマニグリーンパークHP
https://hamanigreen.co.jp/
WRITER 尾上 安寿佳
エクステリアアドバイザー
保有資格
1級エクステリアプランナー
お客様に伝わりやすい、わかりやすいを心がけて作図業務に携わっています。お客様に満足していただける外構づくりを目指して頑張ります。
この記事のタグ