浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2017.07.04

尾上

2017.07.04

アベリア(別名:ハナゾノツクバネウツギ)

目次

こんにちは。
浜松市浜北区にあるエクステリア専門店
「ハマニグリーンパーク」です。


今日は、7月の今頃花が見ごろの庭木、『アベリア』をご紹介します。



アべリアホープス
科名:スイカズラ科
性質:半常緑広葉樹
開花期:5~9月頃
花色:白、桃
樹形:高さ/1m~1.5m 幅り/1~2m


木の特徴
タイワンツクバネウツギを起源とする園芸品種のハナゾノツクバネウツギを通常、アベリアと呼んでいます。ツクバネウツギ(漢字:衝羽根空木)は、萼片が羽根衝きの衝羽根に、木の形がウツギに似ていることからついた名です。
暖かければ土地を選ばずよく育ちます。枝先に次々と白い花をつけ、花期は6~10月と約半年にもおよびます。
丈夫で刈り込みにも強いので、生垣や道路の分離帯、庭園などにも植栽されます。
白花が一般的ですが、淡桃色の品種もあります。
花が美しく、斑入りなど葉の観賞価値も高く、それでいて丈夫で育てやすい。おすすめの花木です。

育て方のポイント
・場所・・・日向をこのみますが、かなりの日陰にも耐えます。特に土壌は選びません。
・剪定・・・株が大きくなると、枝が良く伸びるので、春か夏に年に1回は剪定を行いましょう。
・肥料・・・1~3月に鶏糞、有機質肥料などを与えます。

ハマニグリーンパーク展示場内で、アベリアがみられる場所
展示場案内マップ参照←クリック)

・ウォーターガーデンエリア
・ウェルカムエリア

ガーデングッズエリア

アベリアはメインの構造物や植栽を引き立たせる名わき役として、あらゆる場所に植えられています。
ハマニグリーンパークへお越しの際には是非探してみてください。

弊社では植栽工事も請け負っております。
お気軽にご相談くだい。
ハマニグリーンパーク施工写真集←クリック

設計ブログでは、他にもおすすめ植栽を多数紹介しておます。
庭木をお悩みの方の参考になれば幸いです。

設計ブログ←クリック

WRITER 尾上 安寿佳

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー

お客様に伝わりやすい、わかりやすいを心がけて作図業務に携わっています。お客様に満足していただける外構づくりを目指して頑張ります。

この記事のタグ