浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2017.04.15

尾上

2017.04.15

トキワマンサク -4月開花の植栽紹介-

目次

こんにちは。
浜松市浜北区にあるエクステリア専門店
「ハマニグリーンパーク」です。


今回のブログも植栽紹介を!
展示場には様々な草木が植えられておりこの時期は色々な木々が花を咲かせて展示場を彩ってくれますが、中でも真っ赤に咲き誇るこちらの花がとても目を惹きます。



トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)
科名:マンサク科
性質:常緑広葉樹
開花期:3~5月
花色:白・赤・ピンク
樹高:0.5~3m

木の特徴
常緑樹では少ない、花も楽しめる樹木です。花びらは短いリボンのような形をしています。一輪ずつの花は地味ですが枝先に集まるように咲き、春の満開時には樹全体が花色に染まり、その姿は見事です!
春ほどたくさん花を咲かすことはありませんが、秋にも開花します。
和風庭園だけでなく、洋風庭園にもよく合い、開花期が長いのも魅力です。また、常緑で強い剪定にもよく耐え、葉っぱを密に茂らせるので、生垣にもよく用いられます。

育て方のポイント
・場所・・・日陰でも育ちますが、カイガラムシなどの害虫が発生しやすくなるので、できるだけ日当たりのよい場所で育てましょう。
※日当たりが悪いと花色が悪くなる場合があります。
・水やり・・・土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与えましょう。
・剪定・・・自然樹形でまとまるのでさほど切り戻し作業は必要ありません。
・肥料・・・2月と9月頃、油かすと骨粉半々に混ぜたものを根本に施してください
※チッソ分が多いと葉ばかり茂り、花が咲きにくくなります。注意しましょう。

ハマニグリーンパーク展示場内で、トキワマンサクが植えられている場所
展示場案内マップ参照←クリック)
・ガーデンエリア (パーゴラとデッキ付近の道路沿い)
  ↑こちらのエリアでは、赤いトキワマンサクの隣に、白い花のトキワマンサクも植えられております。
・ガーデングッズエリア
 ↑このエリアでは、主役の高木を引き立立てる脇役、低木のトキワマンサクがご覧いただけます。

ハマニグリーンパークにお越しの際には是非ご覧ください♪

弊社では植栽工事も請け負っております。
お気軽にご相談くだい。
ハマニグリーンパーク施工写真集クリック

WRITER 尾上 安寿佳

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー

お客様に伝わりやすい、わかりやすいを心がけて作図業務に携わっています。お客様に満足していただける外構づくりを目指して頑張ります。

この記事のタグ