ガーデンコラム
COLUMN
2016.06.21
川島
2016.06.21
お庭のリフォーム工事 ~完成現場より リフォーム外構工事施工例
目次
ハマニグリーンパーク(有)です。
本日は午前中、すごい雨でしたが午後は打って変わって晴れ
でとても暑いですね。現場では暑さ対策が必要です!!
さて本日は前回のブログ(庭 リフォーム工事 TOYO(東洋工業) ガンデブリック・ヴィンテージウッドペイブ)の続きで、その現場
の完成したお庭をご紹介させて頂きます。
前回の内容はこちらから>>>https://hamanigreen.co.jp/blog/s_kawashima/kawa0618-2.htmlこちらが施工前のお庭。
ご新築時の外構で庭の部分全体に白砕石が敷いてあります。
白砕石ですとお花を植えたり何もできず、お子様も三輪車や自転車が砕石にハンドルを取られうまく乗れないお悩みがお客様にはございました。
床にはTOYOのガンデブリックを全体的に敷きつめました。
アクセントにヴィンテージウッドペイブを敷き並べてあります。
花壇部分はヴィンテージウッドプロップで土留めをし家庭菜園スペースを造りました。
この3つ共なんと・・・・・すべてコンクリート出来ているんです!!
以前と違い、本物の木や自然石に近いリアルな商品が増えてきました。
そして、境界線の内側に目隠しフェンスを設置し、お庭の背景を造りました、
背景を目隠しフェンスで区切ることにより、お庭自体もデザイン的に引き締まり、お庭のプライベート空間を造ることが出来ました。
床のガンデブリックはガンデグレーとガンでブラウンを使用致しましたが。製品自体も若干色合いが違うため、ものすごくリアルです。敷いてしまうと本物の自然石の石畳にしか見えません。
ガンデブリック・ヴィンテージウッドペイブを並べ、その隙間には目砂を入れてあります。
ガンデブリックは普通のインターロッキングよりも目地幅が大きいため、TOYO ジョイサンド4とメイクハードを使用致しました。
24時間養生をすれば目地部分か固まり、目地砂の流出を防ぎます。
これでお子様が三輪車や自転車が乗れ、一緒にお花や野菜を植えられる、楽しいお庭の完成です!!
浜北区のK様、この度はありがとうございました。
新築時に砕石やサバ土を敷いただけの皆様、住んでしばらくたった今だこそ、リフォームで暮らしにあったお庭をる造りませんか?
ハマニグリーンパーク(有)展示場までご来場ください!!!
お庭造りのヒント盛り沢山ですよ~
それではまた
『こだわりのハマニグリーンパーク(有)の施工例はこちら』>>>https://hamanigreen.co.jp/works
外構・お庭の情報いっぱい!!『俺の庭』ブログはこちらから>>>https://hamanigreen.co.jp/blog/s_kawashima
ハマニグリーンパーク(有) 新規スタッフ採用情報!!>>>https://hamanigreen.co.jp/recruit
WRITER 川島 茂
所長
保有資格
1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士
お客様のライフスタイルに合ったプランを提案させて頂きます。今までの経験を活かし、より分かりやすく、より丁寧なご提案を心掛けています。
この記事のタグ