浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2016.03.18

木本

2016.03.18

ハーブのお話 ~センテッドゼラニウム~

目次


浜松市浜北区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。

花粉症は大丈夫でしょうか?

今日はハーブのお話は「ゼラニウム」が主役です。

展示場では色んなゼラニウムを栽培中です。はまってます!
これがおもしろい!いろんな香りがあり、育ってきたら好きな香りをチンキ剤(葉っぱをウォッカにつけ込んで成分を出したもの)にして薬効の高い化粧水にしたり、ハーブバスでお風呂タイムを楽しんだり、と夢が広がります。ラベンダー、ローズマリー、タイムのチンキももうすぐ出来上がります。日々の暮らしの中でハーブは美容、料理、香りの癒しと多用途に使えて楽しいですよ。お庭に小さなハーブガーデンを作るのもおすすめです!



こちらは普通のゼラニウムです。一般にゼラニウムの名で出まわる植物は主に花や葉を観賞します。葉が肉厚で独特のクセのある香りがあるタイプです。多年草で毎年花をつけます。さし木でも簡単につき、丈夫で育てやすい鉢花としておなじみです。花も大きく見ごたえがありますね。花の色もピンク、赤、白とにぎやかで素敵です。


こちらはセンテッドゼラニウム(ローズゼラニウム)ゼラニウムの中でも香りがよいものをセンテッドゼラニウムと呼びます。花や葉の形、色、大きさも変化に富みこの仲間だけでもコレクションしたくなる種類があります。これからのシーズン、蚊が嫌がる香り成分を含む蚊連草もこの仲間です。チンキを作って虫よけスプレーにして網戸に吹き付けたり。手作りはペットや子どもにも安心ですね。







ロバースレモンゼラニウム

ローズゼラニウム


アプリコットゼラニウム

ヘーゼルナッツゼラニウム

シナモンゼラニウム


デンチゼラニウム

レディプリンスゼラニウム

WRITER 木本 幸代

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
簿記2級

お庭に関する疑問点や質問に的確に答えられるよう日々勉強してまいります。常に笑顔でお客様をお待ちしております。