ガーデンコラム
COLUMN
2016.03.07
川島
2016.03.07
TOYOヴィンテージウッドペイブ ~施工中現場より
目次
ハマニグリーンパーク(有)です。
本日は、1日雨ですね・・・この雨だと、外構工事は職人さんも雨だと工事はお休みですね・・・
そんな雨の中、本日はブロックメーカーのTOYO(東洋工業)の大人気商品『ヴィンテージウッドペイブ』を施工中~完成ホヤホヤ
の現場よりご紹介させて頂きます。
『ヴィンテージ ウッドペイブ』とは・・・
使い古された天然木をコンクリートで再現した商品です。鋸挽き(のこぎりびき)跡が特徴のコボクとナチュラルな木肌をかたどったアイテムで、温もりある空間を演出できる敷設材です。
コンクリート製の為、シロアリや腐食の心配はございません。
それでは、施工中の現場よりご紹介させてきます。
今回は、リビング前のテラスポーチの部分の床にヴィンテージウッドを採用いたしました。
まずコンクリートでテラスポーチの土台となる部分を造ります。その上にヴィンテージウッドを仮に並べ、バランス・配置の確認をしていきます。
今回はヴィンテージウッドペイブとは別にTOYOの自然石、ポルフストーンのグレーMIXもアクセントで加えることにしました。
ヴィンテージウッドペイブは1つ1つモルタルで設置し、ポルフストーンはモルタルで設置後、目地を仕上げていきます。
こちらが本日、撮影しました完成写真です。※雨でぬれているため、表面につやがあります。
植栽・シバ・照明も配置され、自分だけの素敵な『カフェテラス』が完成致しました。
ご友人を集めておいしいコーヒーを飲んだり、家族でバーベキューしたりと想像しただけで何か幸せな気分になります。
白いレンガの角柱の上には、夜のお庭のテラスをてらす(照らす)・・・・・・・
アイテムとしてマリンライトタイプのLED照明
を配置しました。
また、自然石のポルフストーン(グレーミックス)が良質なアクセントとなりオリジナリティーを加えました。
この『ヴィンテージウッドペイブ』でウッドデッキやタイルとはまた違った、素敵な空間を造りだすことができます。
リビング前の空間を最大限生かし、お客様の素敵なガーデンライフ
がおくれる様、私自身、日々考えます・・・・
それではまた・・・・
WRITER 川島 茂
所長
保有資格
1級エクステリアプランナー
ブロック塀診断士
お客様のライフスタイルに合ったプランを提案させて頂きます。今までの経験を活かし、より分かりやすく、より丁寧なご提案を心掛けています。
この記事のタグ