浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2015.06.05

木本

2015.06.05

この花なあに?

目次

浜松市浜北区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。


今回は今現在当社展示場に咲いているお花をリアルタイムでお届けします。
中にはどうしても名前がわからない花が!
もしご存じな方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
そしてお花でも見に是非展示場にも足をお運び下さい。

カシワバアジサイです。葉がかしわの葉に似ている事からこの名前が付きました。
紅葉した時に葉は赤紫色になるというちょっと変わった色になります。

上から見るとこのような感じに見えます。半常緑で葉が落ちません!
花も咲いて、紅葉も楽しめる一石二鳥の花です。

ペチュニア類です。種類も多く植えると花草が華やかに見えます。4月頃から花が咲き始めます!
なんと名前の由来はブラジルのタバコの名前に由来しているそうです。
花ことばは「安心感」です。自分の事かな?

この花の名前がどうしてもわかりませんでした。
ご存じの方がいらしたら教えて下さい!

この花も名前を忘れてしまいました。申し訳ありません。
教えて下さい!

フェイジョア(ベイショア)です。5月から7月位まで赤と白の花が咲き、木は5m位の高さになります!
最近知ったのですが実は食べられるそうです。(あまりおいしくないそうですけど)

シモツケです。

名前のとおり栃木県の下野国で発見されたのでこの名前が付いたそうです!
5月から6月にかけて白や桃色の花が咲きます。暑さや寒さにも強いそうです。
花ことばは「実らぬ恋」だそうです。恋愛中の方や意中の異性がいる方は注意してくださいね!
このようなお花がどこで咲いているのか探すのも楽しいです。
毎日の水やりの際にも変化に気づきますよ!

WRITER 木本 幸代

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
簿記2級

お庭に関する疑問点や質問に的確に答えられるよう日々勉強してまいります。常に笑顔でお客様をお待ちしております。

この記事のタグ