浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2025.03.01

木本

2025.03.01

駐車場などに、コンクリート洗い出し仕上げ エクステリア専門店、ハマニグリンパークです

目次

浜松市浜名区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。
施工実績15,000件以上、浜松市浜名区に本店を置くお庭の専門店です。
 
駐車場をつくるとき、一番一般的なのはコンクリート仕上げの駐車場です。
コンクリート打ちもさまざまな工法があります。
その中でも砂利を混ぜて仕上げる方法『洗い出し仕上げ』があります。
 
【洗い出し仕上げとは】
コンクリートを打設後、乾く前に表面を洗い流すことにより、骨材を浮き立たせる工法

洗い出しの仕上げは、中に入る砂利によって色味が変わってきます。
 
まずはコンクリート打ち仕上げの中で代表的な仕上げ方法『ハケ引き仕上げ』です。
エクステリア専門店、ハマニグリンパークの展示場に展示中です。

【コンクリートハケ引き仕上げ】


『コンクリートハケ引き仕上げ』です。
ハケ引きで仕上げると滑りにくくなります。
この仕上げ方法は、縁を作り仕上げるときれいになります。

他にも『コンクリート金鏝仕上げ』があり、コテで表面をきれいに仕上げます。
滑りやすくなってしまいますが、表面が平らになるので掃除がしやすくなります。

【コンクリート洗い出し】

一番リーズナブルで一般的な『コンクリート洗い出し』
けれど砂利の大きさがバラバラなので少し見場がよくありませんね。

【ビリ砂利洗い出し】

こちらも一般的です
リーズナブルなので比較的おすすめです。
石のサイズを揃えるだけで上の画像よりずっときれいな仕上がりになります。

【安土洗い出し】

おしゃれな砂利を使用したものです。

色合いが素敵です。

 

コンクリートを打つまでの施行方法をブログにアップしました。
 
その中に『新黄華洗い出し』を展示場アプローチに使用しております。
 
ぜひこちらもご覧ください → アプローチの作り方
 

【金華洗い出し】


茶系の玉砂利ですが、黒が少し多く全体的に落ち着いた印象を与えます。
雨で濡れると美しい色がはっきりと出てきます。

【五色洗い出し】



砂利の色が混じり、おしゃれです。

【大磯洗い出し】



落ち着いた仕上がりになります。

【桃山洗い出し】


薄いベージュ色をベースにして、赤茶色・グレー色の砂利が混ざり、柔らかい色合いの印象です。
少しピンクかかった砂利がはいります。

YouTube動画『洗い出し仕上げの選ぶポイント』です

 
 

洗い出し仕上げにせずコンクリート打ちだけであっても、目地に緑を入れることでとてもおしゃれになります。
デザインを変えるだけでも予算を掛けずに素敵になりますので、お気軽に声をかけてください!


コンクリート洗い出し仕上げのメリットデメリットはこのコラムをご覧ください。

コンクリート洗い出し仕上げの施工例はこのコラムをご覧ください。

そしてコンクリートじゃない方が良いと言う方はコチラをぜひご覧になってください! ⇒ おすすめ商品

 

ハマニグリーンパークでは新築外構工事から外構・お庭のリフォームまで、お庭に関することをすべて取り扱っております。
浜松市で外構工事をお考えの方はハマニグリーンパークまでぜひお問い合わせください。
またお庭のお悩みに関してもお気軽にお問い合わせください。
イベント等も定期的に開催しておりますので、ホームページをかかさずチェックよろしくお願いいたします。

施工事例も毎週アップしております。
ぜひこちらもご覧ください。

施工アルバム

WRITER 木本 幸代

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー
コンクリートブロック工事士
ブロック塀診断士
簿記2級

お庭に関する疑問点や質問に的確に答えられるよう日々勉強してまいります。常に笑顔でお客様をお待ちしております。

この記事のタグ