浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2024.03.27

袴田

2024.03.27

愛犬家によるお庭のリフォーム工事例3選

愛犬家によるお庭のリフォーム工事例3選

目次

静岡県浜松市のエクステリア専門店 ハマニグリーンパークです。

今回のテーマは愛犬家によるお庭のリフォーム工事です。

みなさん愛犬のためにいろいろ考えて快適に過ごせるお庭づくりをしていますので、おすすめの工事例を3つご紹介いたします。

 

人工芝のドッグラン

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

お庭で思いっきり遊ばせたいという方には人工芝のドッグランがおすすめです。

天然芝のほうが気持ちが良いのはわかってますが、芝刈り・水やり・草取り・・・お手入れが大変!

というわけで人工芝を導入される方が増えております!

最近の人工芝は本当にリアルになっていますし、消臭機能があるものも登場しています。

ペットの排せつ物のにおいを心配される方には消臭機能付きをおすすめします。

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

まわりを柵で囲うときは、愛犬がうっかり出てしまわないように「すき間」に注意が必要です。

注意ポイント①格子のすき間
小型犬の場合は格子が広いとすり抜けてしまう可能性があるので、細めのすき間のフェンスを選びましょう。

注意ポイント②格子の向き
横格子で足が掛けられるようなすき間があるとフェンスを乗り越えてしまう可能性があるので、横格子を選ぶ場合は、足が掛けられないかチェックしてください。たて格子なら足が掛けられないので乗り越えのリスクが低いです。

注意ポイント③門扉の下のすき間
門扉の下は機種によって違いがありますが、10cmぐらいのすき間があります。開閉に支障のない範囲ですき間を狭く設置することもできますので、小型犬を飼われている方は下のすき間にご注意ください。
また門扉の下が土などの場合、掘ってすり抜ける可能性もありますので、コンクリートやレンガなどの固い素材を使うことをおすすめします。

 

ペット対応型の伸縮門扉

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

道路への飛び出しを防止したい方にはペット対応型の伸縮門扉がおすすめです。

リードが外れてしまったり、玄関が開いた隙に出てしまったりしても、道路沿いにペット対応型の伸縮門扉があれば飛び出しのリスクを軽減できます。

開口部を閉じてしまえば敷地全体をドッグランのように使うこともできますね。

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

 

雨の日でも遊べるガーデンルーム

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

雨の日でも遊ばせてあげたいという方はガーデンルームがおすすめです。

室内とは違った雰囲気を味わえるのでわんちゃんのストレス軽減につながると思います。

冬はポカポカしてひなたぼっこに最適です。

夏は暑くなるので高窓を開けて換気をしてあげたり、オプションの日除けで日陰を作ってあげると過ごしやすくなると思います。

愛犬家によるお庭のリフォーム工事

 

ドッグラン工事はハマニグリーンパークにおまかせください。

ハマニグリーンパークはドッグラン工事の施工実績が多数あります。お客様のご要望に合わせたプランをご提案させていただきます。

まずは電話かメールでお問い合わせください。

ドッグラン工事の施工例をご覧になりたい方は、下の施工アルバムのバナーをクリックしてください。
バナー

WRITER 袴田 成伸

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー

安心して工事をまかせて頂けるよう丁寧な工事を心掛けます。気になる事はなんでもご相談ください。