
ハツユキカズラ
キョウチクトウ科の植物です。
葉に白い斑があるさまが『初雪』に似ていることから、ハツユキカズラの名前が付いたと言われています。
新芽のときは赤が強いピンク色、これが徐々に白くなっていきます。
暑さ寒さに強いですが、真夏の直射日光では葉焼けしてしまうことがあります。
乾燥にも強いのですが、水切れで枯れてしまう事もありますので注意しましょう。
比較的ほっておいても、育ってくれます。
花ではないのに花のような葉が、とてもきれいです!
ヒメイワダレソウ
クマツヅラ科の植物です。
繁殖力が強く手間いらずの植物です。
あっという間に広がってしまうので、植える場所は注意!です。
6月から9月に小さな白い花をたくさん咲かせます。