11月の展示場はこんなお花(宿根草)が咲いてますよ。
|
浜松市・磐田市・袋井市|エクステリア・外構|ハマニグリーンパーク
ホーム
>
スタッフブログ
>
「おしゃれなお庭Blog」木本幸代
>11月の展示場はこんなお花(宿根草)が咲いてますよ。
11月の展示場はこんなお花(宿根草)が咲いてますよ。
浜松市浜北区エクステリア専門店、ハマニグリーンパークです。
300坪の展示場には植栽もいっぱいあります。
11月はこんなお花が咲いていますよ。
毎年繰り返し花を咲かせる
宿根草
たちを紹介します。
ほっておいても必ず花を咲かせるってすごいですね。
毎年、力強い姿に感動します!
石蕗
(つわぶき)
蕗の仲間ではなくキク科のツワブキ属
名前の由来は葉が蕗に似ていることで、
「つや」のある葉から「つやぶき」
それが変化して
「つわぶき」
になったそうです。
黄色い明るい花はこの季節には目をひきますね。
開花期は10/15~11/末頃
毎年ハチがおいしそうに蜜を吸ってますよ~
ホトトギス
ユリ科のホトトギス属
鳥の名前ではなく同じ名前の花があるんです。
あまり日の当たらない場所で育つ性質があり、
ひっそりとした佇まいと涼しげな印象の山野草です。
よーくみるとすごく個性的なステキな花です。
カラフルな芋虫も好きみたいです。
開花期は8月~11月
展示場のは紫ですが白・黄色・ピンクもあるそうです。
ゼラニウム
フウロソウ科テンジクアオイ属
香りの強いローズゼラニウムとは違うタイプの観賞用です。
赤やピンクがお庭に映え、初心者でも育てやすい花です。
乾燥気味で日当たりと風通しが良い場所を選んでください。
開花期は4月~11月と長く楽しめます。
隣のもみじのような柄のも仲間でステラタイプというそうです。
«
下草・低木のサンプルコーナーに新しい仲間が増えました。(全19種類)
レモンの木を育ててみませんか?
»
「俺の庭Blog」川島茂
「ノープランBlog」鑓水暁弘
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
「気ままBlog」金松純也
「庭物語」袴田成伸
「ゆるっとBlog」平野友恵
「まったりExteriorBlog」寺田卓矢
「庭、時々 ひとりごとBlog」鈴木秀明
「設計Blog」尾上安寿佳
「日日是好日Blog」太田亜紀子
「のほほんBlog」辻なつみ
「おしゃれなお庭Blog」木本幸代
「袋井店Blog」
2022.05.20
アウトドアフレームでお庭に贅沢なプライベート空間を! 浜松市ハマニグリーンパーク おすすめ商品
2022.05.17
駐車場を拡張して耐風性能に優れたカーポート スカイリードZを設置しました。浜松市
2022.05.13
影絵の様なスポットライト 浜松市浜北区のエクステリア専門店がおすすめします
2022.05.13
スタイリッシュでストレスフリーなカーポート 四国化成マイポートNextワイドタイプ 浜松市
2022.05.12
アウトドアを楽しむお庭 浜松市ハマニグリーンパーク 外構プランのご紹介
2022.05.10
ガビオンとも相性ばっちりな無骨さが魅力 ガルバポスト
2022.05.08
LIXIL(リクシル)プラスGでお庭がおしゃれに!磐田市、袋井市ハマニグリーンパークがおすすめします
2022.04.30
三協アルミガーデンファニチャーフォレスティでお庭をもっと居心地よく 浜松市 ハマニグリーンパーク
2022.04.25
人工木デッキとタイルデッキはどちらが良い?
2022.04.25
洗濯物を道路から見えにくくするアイデア テラス屋根と目隠しフェンスの工事 浜松市
店舗工事・土蔵修繕・一般住宅等の左官工事はハマニにお気軽にご相談ください。私たちは「職人の技」を提供する専門家集団です。
住宅リフォーム・新築のことなら、街のリフォーム屋さんのハマニウェルリビングにお気軽にご相談下さい。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。