テラス囲い 三協アルミ 晴れもよう と 人工木デッキ 三協アルミ ひとと木2の施工をご紹介します。 浜松市
みなさんこんにちは。
ハマニグリーンパークです。
今回は「テラス囲いと人工木デッキを組み合わせ」
で施工した現場をご紹介します。
施工前は
「お庭をどのようにしていこうか」
と悩まれていて、手つかずの状態でした。
奥様は
「勝手口とリビングに繋がる動線」と
「テラス囲い」
がご希望でした。
こちらが施工写真です

お庭の奥行きに制限があったので
「テラス囲い:三協アルミ 晴れもよう」
は必要な空間のみの幅で設置しました。
勝手口からリビングへの動線を確保すべく
「人工木デッキ:三協アルミ ひとと木2」
を設置しました。
お庭に出やすいように階段も設置しました。
ご家族で製作された天然木デッキ。
思い出がありますが
今回思い切ってリフォームしました。
先程のデッキと繋げて
より使いやすいデッキにリフォームしました。
このように
勝手口からリビングを囲むように
デッキを施工しました。
今回はあえて
テラス囲いと人工木デッキを分けて
設置しました。
お施主様がワンちゃんと生活されているので
「テラス囲い」の内面の床を
「塩ビデッキ仕様」にすることで
お手入れが簡単に済むからです
お庭に出る時や、お庭からお家に入る時など
これからとても過ごしやすくなりますね
いかがでしたか。
これからの季節にあったら重宝する商品
「テラス囲い:三協アルミ 晴れもよう」
を設置しませんか
よかったら参考にしてみてください。
浜松市 北区 S様 ありがとうございます
その他の施工事例はこちらをクリック ↓↓↓
ではまたお会いしましょう