プラスG LIXILで 玄関前の庇(ひさし)と目隠しと風よけの一体型を施工しました。
|
浜松市、磐田市、袋井市のエクステリア・外構のことなら、ハマニグリーンパークにお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
>プラスG LIXILで 玄関前の庇(ひさし)と目隠しと風よけの一体型を施工しました。
プラスG LIXILで 玄関前の庇(ひさし)と目隠しと風よけの一体型を施工しました。
みなさんこんにちは。
ハマニグリーンパークの
鈴木雅巳
です。
明日辺りからまた
「寒波」
がやってくるみたいです
外構工事では、最低気温がマイナスになる時には
コンクリート工事を控えます。
乾く前に凍ってしまって十分な強度を保てない為です。
明日・明後日はちょっと控えないと…
今回は
「プラスG LIXIL」
をご紹介します。
こちらが施工写真です
今回は
「庇(ひさし)・目隠し・風よけ」
の
一体型
です。
商品は
「プラスG LIXIL」
を使用しました。
まずは
「庇(ひさし)」
です。
LIXILの
「Gルーフ」
を使用しました
建物壁から
約1m80cm
出ています。
これで雨の日も安心して過ごせますね。
屋根材は
「ポリカーボネート」
で
カーポートに使用する屋根材と同じです。
「クリア色」
にしたので
採光もしっかり取れて明るいです
次は
「目隠しスクリーン」
です。
LIXILの
「Gスクリーン」
でを使用しました
今回はその中の
「縦格子タイプ」
です。
格子を狭いピッチで並べたデザインで
さりげなく目隠しする
事が出来ます。
次は
「風よけスクリーン」
です。
LIXILの
「Gスクリーン」
を使用しました
こちらは
「横格子タイプ」
です。
スタンダードな横ラインのデザインで
パネルが
「クリアマット」
で
スリガラス調
となります。
「目隠し」
としても効果を発揮します。
幅を玄関タイルと同じ幅にまとめたので
バランスもよく、これで玄関ドアの開閉も安心です。
いかがでしたか。
今回は3つの要素を取り入れたデザインですが
用途に合わせて組み合わせが可能
なのが
「プラスG LIXIL」
の特徴です
一体化にすると建物とのバランスもよく
見た目がいいですよね
よかったら参考にしてみて下さい
磐田市 Y様 ありがとうございます
その他の施工事例はこちらをクリック ↓↓↓
https://hamanigreen.co.jp/works
「Gスクリーン」
のご紹介ブログもご覧ください ↓↓↓
https://hamanigreen.co.jp/blog/s_kimoto/20180113kimoto.html
ではまたお会いしましょう
«
外構工事の施工内容をご紹介します。浜松市 浜北区
リアル人工芝を施工した外構リフォーム工事をご紹介します。浜松市浜北区にて。
»
「庭、時々 ひとりごと 専務Blog」鈴木秀明
「俺の庭Blog」川島茂
「ノープランBlog」鑓水暁弘
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
「気ままBlog」金松純也
「庭物語」袴田成伸
「こもれびのBlog」横山大輔
「設計Blog」尾上安寿佳
「日日是好日Blog」太田亜紀子
「のほほんBlog」辻なつみ
「おしゃれなお庭Blog」木本幸代
「袋井店Blog」
2021.01.25
スタイリッシュなブラックのカーポートを施工しました 浜松市浜北区
2021.01.25
施工例 ドッグランやバーベキュー場所としてお庭を活用! 浜松市
2021.01.24
施工例 アプローチをつくりました 浜松市
2021.01.24
ポストの選び方をご紹介 浜松市ハマニグリーンパーク
2021.01.24
プライバシーに配慮し、限られた空間を有効的に活用できるお庭 外構工事 袋井市 ハマニグリーンパーク袋井店
2021.01.23
外構リフォーム ドッグランのご紹介 浜松市中区
2021.01.23
風に強いカーポート G-1ss 4台用 浜松市浜北区
2021.01.23
自転車置き場の屋根のおすすめの設置場所・方法
2021.01.23
おしゃれなドッグポール 浜松市 浜北区
2021.01.22
LIXIL カーポート ネスカF2台用 新築外構のご紹介 浜松市浜北区
店舗工事・土蔵修繕・一般住宅等の左官工事はハマニにお気軽にご相談ください。私たちは「職人の技」を提供する専門家集団です。
住宅リフォーム・新築のことなら、街のリフォーム屋さんのハマニウェルリビングにお気軽にご相談下さい。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。