浜松市|エクステリア・外構

MENU CLOSE

ガーデンコラム

COLUMN

2018.12.12

尾上

2018.12.12

雨の日や、車の水洗い時にも歩きやすい、透水性コンクリート平板のご紹介

目次

こんにちは。
浜松市浜北区にあるエクステリア専門店
「ハマニグリーンパーク」です。
 
今回はコンクリート製舗装材についての紹介して行こうと思います。
たくさん種類のあるコンクリート舗装材の中でも、水たまりをできにくくさせる為の、透水機能を持った平板をご紹介して行こうと思います。
 
 

透水性コンクリートとは?

透水性コンクリートは、その名の通り水を通すコンクリートで、通した水を土壌に浸透させることで環境に配慮されたコンクリートです。これにより、駐車場やアプローチなどの水の流れを整え、雨の日や車の洗車後なども足元がスッキリ快適に歩行できたり、地中に浸透した雨水によって樹木の成長も促されます。
 
 
 
また、アスファルトやコンクリートに覆われた都市部では近年多発する大雨の影響で行き場をなくした雨水が河川などに流れ込み氾濫したり、雨水が地中に浸透しないため地下水枯渇、それに伴う地盤沈下などの水環境問題が懸念されていますが、地面に水を浸透させる機能を持った透水性舗装材は、それらの環境問題を少しでも軽減することが期待されています。
 
 

透水性舗装材 商品のご紹介

ここからは、実際の商品をご紹介していきましょう。
 
 
①TOYO プラーガシリーズ
モダンな空間を演出する石目調の表情を持つプラーガシリーズ。
上質な石目調のテクスチャー(=質感、風合い、見た目)をコンクリートで表現されています。
ジャパニーズやヨーロピアン、アジアンなどあらゆるシーンに合わせやすく、透水性能を付加した機能性にも優れた商品です。
 
プラーガシリーズには以下の種類がございます。
 
Ⅰ.プラーガボーダー
 5cm×30cmの横長形状、スリムタイプ
 
 
Ⅱ.プラーガペイブ
 30cm×30cmの正方形と30cm×60cmの長方形と、一般的な平板デザイン
 
 
Ⅲ.プラーガブリック
 レンガを模したサイズ感のブリックタイプ  11.6cm×23.3cm
 
 
Ⅳ.プラーガストーン
  天然石風のランダム模様
 
上記の形が異なる素材や色を組み合わせてれば、さらなるデザインの幅が広がります。
 
 
 

「自然石風の敷材プラーガストーンでおしゃれな玄関アプローチ 浜松市浜名区K様邸」☜クリック

遊べるお庭が完成しました!物置はヨド物置です 浜松市浜名区N様邸☜クリック

 

 
②TOYO キセキ(輝石)
続いてご紹介するのは、和風テイストのお家にオススメの透水性舗装材、「キセキ(輝石)」です。
表層の自然石を研磨してツヤを出し、骨材の良さを引き立たせた舗装材。
天然色の光沢と色調が上品な空間を演出してくれます。

 
カラー展開は全6種類。
ベースカラータイプは落ち着きのある上品な色味が特長で、純和風や和モダンテイストの住宅にマッチするカラーラインナップとなっています↓↓↓
 
マルチカラータイプは多彩なカラーにはっきりとした色目で和洋問わず、彩明るい表情が楽しめるカラーラインナップ。
 
サイズ展開は、300×300。600×300の2種類からお選びいただけます。

 

 
 
③TOYO ファンダペイブ
スリットタイプにフラットタイプを追加することで組み合わせの施工も可能になり、他の透水平板と比べてリーズナブルでデザインもモダンな住宅に調和できる商品となります。
 
 
表面デザインには、模様の入っていないフラットタイプと、表面に刷毛で引いたような横ラインの入ったスリットタイプの2種類があり、上の画像のようにそれらを交互に組み合わせることで、単調になりがちな床デザインに変化を生み、お庭全体のデザイン性を高めてくれます。
 
 
色味は、グレー、ダーク、ブラウン、ベージュ、アイボリーの全5色で、温かみのあるカラーラインナップとなっております。
平板サイズは300×300の1種類となっております。
 
ファンタペイブ施工事例↓↓↓
 

透水性能+αの魅力を持った商品のご紹介

ここからは、透水性能に加え更なる+αの付加価値を持った商品のご紹介です。

④シェードペイブ EX
こちらのシェードペイブEXは、透水性機能に加えて遮熱効果のある遮熱透水平板です。
 
遮熱機能とは、日射エネルギー量の約半分を占める近赤外線を高反射して、舗装路面の温度上昇を抑えてくれます。なので暑い夏の日にも表面の温度上昇を抑え、過ごしやすいお庭づくりが可能となります。
 
 
カラー展開は、ホワイト、グレー、イエローの3色からお選びいただけます。
サイズ展開は300×300の1種類となっております。
 
 
 
 
 
⑤ワンユニオンペイブ
こちらの平板は、施工性に特長があり、隣り合う舗装材が「嚙み合わせ」によりガッチリ拘束し、施工後に起こりやすい不陸(=平らでない、凹凸があることを意味します)や段差を抑制することが出来る平板です。
 
バスケット練習用 舗装材 外構リフォーム
 
他にも商品だけで十分な強度を保持している為、下地コンクリートを必要とせず、床掘量が少ない分コストを抑えられ、工期短縮できる点も魅力の一つです。もちろん、透水機能も備えているので、水たまりができにくく、雨の日の歩行も快適になります。
 
色味はグレー、ダークグレー、ベージュの3種類からお選びいただけます。
サイズは300×300の正方形タイプと、300×150の長方形タイプの2種類からお選びいただけます。
 
 
ユニオンペイブ 施工事例はこちら↓↓↓
以上、透水性舗装材のご紹介でした!
 
透水性舗装材は、アプローチとしてもコンクリ―ト替わりの駐車場舗装材としても、また雑草対策も兼ねたお庭舗装や、簡易的なアプロ-チ代わりの飛び石としてお使いいただけます。
 
今回紹介した透水性コンクリート製舗装材以外にも、まだまだおすすめのコンクリート製舗装材がございます。レンガ風の見た目や、石貼り風の見た目、枕木風の見た目など、安価なコンクリートでありながら自然素材を模したおしゃれな舗装材を知りたい方は、下のコラムも合わせてご覧ください↓↓↓
 
 
 

-------------

ハマニグリーンパークは浜松市浜名区を拠点に展開するエクステリアの専門店!
今日紹介した舗装工事以外にも、お家の外周りに関する様々な相談、施工を承っております。

・新築外構工事
・お庭リフォーム工事
・駐車場増設
・カーポート設置
・ウッドデッキ設置
・テラス設置

・物置、ガレージ設置
・植栽工事

などなど・・・・
お家の外周りに関する事でお困り事やお悩み事があれば、お気軽にハマニグリーンパークへご相談下さい。
 

電話問合せ:0120-765-055
メール問合せ:「お問い合せページ」☚クリック

 

施工実績も豊富!
弊社施工アルバムはこちら↓↓↓

施工アルバム

 

WRITER 尾上 安寿佳

エクステリアアドバイザー

保有資格

1級エクステリアプランナー

お客様に伝わりやすい、わかりやすいを心がけて作図業務に携わっています。お客様に満足していただける外構づくりを目指して頑張ります。