こんにちは。
浜松市浜北区にあるエクステリア専門店
「ハマニグリーンパーク」です。
今日は、駐車場の床やアプローチなどに使う舗装材をご紹介しようと思います。
舗装材の中にはレンガや石貼り、タイルや平板など様々な素材の舗装材が存在しますが、今日ご紹介するのはコンクリート製の舗装材です。
とは言え、コンクリート製の舗装材は昨今の技術革新により本当にたくさんの商品が製造、販売されており、とても一回ではまとめきれないので、シリーズ化して紹介していこうと思います。長いシリーズになるとおもいますがどうぞお付き合いくださいませ

まず、コンクリート製の舗装材とは?
どんなものがあって、どんなメリットがあるのか?
そこから簡単にご紹介していきましょう。
コンクリート製品とは、コンクリートに各メーカー独自の技術や加工を加え、化粧を施した舗装材のことで、レンガや枕木、石といった自然素材に似せて作られたものや、透水性能が施された平板など、様々な形、質感、風合いのものがございます。
自然素材の商品に比べて、比較的リーズナブルな価格設定がされていたり、強度面においても欠けや割れ難かったりと、優れた点も多く、年々人気を集めております。
本物志向の方には、勿論レンガや自然石と言った天然素材の商品をおすすめしますが・・・
おしゃれにはしたい!けどお値段は抑え目に、長持ちする素材を使いたい。と言う方にはコンクリート製品をおすすめしたいと思います。
さてさて、では次にコンクリート製の舗装材には、どんな種類、見た目のものがものがあるのかを、簡単にではございますがご紹介して行きますね。
ますシリーズ1回目の今回は、まるでレンガのような見た目の商品。
レンガと違うところは素材が土ではなく、コンクリートであるという点だけ。
まるで本物のレンガのような見た目や質感、色味にこだわってつくられた商品たちです。