“実践”ということで、やはり人が操作しているのを見て覚えるのと、実際に操作して覚えるのとでは、理解度も全然変わってきますね。
何だか難しそうに思えた新機能も実際にやってみたら意外に簡単かもと、思えたことが今回に収穫。自信を持って新機能も使って行けそうです(^-^)
そして今回の勉強会は、新機能の勉強だけに限らず、時短テクニックなるものもたくさん教えて頂きました
RIKCADは長年使っておりますが、長く使っていてもまだまだ知らない機能がたくさん存在するんだなと、今回新たな発見がたくさんありました。
更には、機能がたくさん存在するからこそ、たとえ同じものを書くにしても用いる機能が人によって様々な違いが存在していて、「あぁ、こんな書き方もあるのか」と、とても勉強になったと共に、改めてCADの奥深さを知りました。
ってなわけで、今回勉強会に参加して学んで来た事を活かしつつ、お客様に分かりやすく喜んで頂ける図面をご提供できるようにこれからも精進していきます。
外構のご相談は是非ハマニグリーンパークへお気軽にご相談下さい。