サツキ -5月開花の植栽紹介-
|
浜松市、磐田市、袋井市のエクステリア・外構のことなら、ハマニグリーンパークにお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
「設計Blog」尾上安寿佳
>サツキ -5月開花の植栽紹介-
サツキ -5月開花の植栽紹介-
こんにちは。
設計の尾上です。
今日は、5月に花が見ごろを迎え、お庭を彩る庭木として人気の植栽『サツキ』についてご紹介です
サツキ
科名:ツツジ科
性質:常緑広葉樹
開花期:5月頃
花色:赤紫
樹形:高さ/30cm~1m 幅り/50cm~1.5m
木の特徴
日本に自生するツツジ類にサツキという種がありますが、通常サツキというと、ツツジの園芸品種のサツキ全体を指します。
江戸時代よりサツキの栽培は盛んで、古くから花木盆栽として親しまれています。
花色、形、葉形など変化に富んだ品種が多く、2000種を超えるといわれます。
空中湿度があり、やや風通のよい場所を好みます。乾燥を嫌いますが、零下7℃ぐらいまでの寒さには耐えます。
育て方のポイント
・手入れ・・・地植えのものは花が咲き終わったら刈り込みし、お礼肥を与えます。
・水やり・・・サツキは水を好むので、地植えでも長期間降雨のないときは十分水を与えます。鉢植えの場合は、冬場も含めて乾いたらすぐに与えます。
・剪枝、剪定・・・花後すぐに、春からのびた新芽の範囲で刈り込みます。6月以降の徒長枝は、秋から冬に樹冠の中にはさみを入れてすかします。
・肥料・・・寒肥、花後の礼肥、秋の充実のための肥料を施し、肥沃な土地では花後に援効性化成肥料を、肥沃でない土地はでは有機質肥料を中心に与えます。
5月になると、あちらこちらの道路の植え込みに、サツキが満開に咲いている姿をよく目にします。
サツキは日本で最も生垣や道路の植え込みに使われているという統計があるそうで、非常に頑健で育てやすい植物なのだそうです
ハマニグリーンパーク展示場内で、サツキがみられる場所
(
展示場案内マップ参照
←クリック)
・和風庭園エリア
・ウォーターガーデンエリア
・ガーデンエリア
弊社では植栽工事も請け負っております。
お気軽にご相談くだい。
ハマニグリーンパーク施工写真集
←クリック
設計ブログでは、他にもおすすめ植栽を1つずつピックアップして紹介しておます。
庭木にお悩みの方の参考になれば幸いです。
設計ブログ
←クリック
«
ハマニグリーンパーク 初夏のわくわく相談会開催!!
LIXILエクステリア新商品 ジーマ「軒プラス」
»
「庭、時々 ひとりごと 専務Blog」鈴木秀明
「俺の庭Blog」川島茂
「ノープランBlog」鑓水暁弘
「ほのぼの日記」鈴木雅巳
「気ままBlog」金松純也
「庭物語」袴田成伸
「こもれびのBlog」横山大輔
「設計Blog」尾上安寿佳
「日日是好日Blog」太田亜紀子
「のほほんBlog」辻なつみ
「おしゃれなお庭Blog」木本幸代
「袋井店Blog」
2021.01.15
木調樹脂製フェンス モクプラボード 浜松市
2021.01.14
シンプルテラス 浜松市浜北区のエクステリア専門店がおすすめします
2021.01.14
おしゃれな物置ディーズガーデンカンナシュガー 袋井市堀越のハマニグリーンパーク袋井店にて展示中です!
2021.01.13
雨水タンクで節水&防災対策 浜松市ハマニグリーンパーク
2021.01.08
ポーチをガラスで仕切った開放的な空間 タカショー オールグラスポーチⅡ 浜松市
2021.01.06
お庭を駐車場にリフォーム 施工例 磐田市
2021.01.06
お庭で長年観賞用として植えられていた植栽をリフォームしました。浜松市
2020.12.26
お庭をリフォーム施工例のご紹介です 袋井市、磐田市、掛川市対応 エクステリア専門店ハマニグリーンパーク袋井店
2020.12.25
カリフォルニアスタイルの外構工事のご紹介
2020.12.25
目隠しシーンを素敵に演出 ディーズガーデンアルファウォール 浜松市浜北区
店舗工事・土蔵修繕・一般住宅等の左官工事はハマニにお気軽にご相談ください。私たちは「職人の技」を提供する専門家集団です。
住宅リフォーム・新築のことなら、街のリフォーム屋さんのハマニウェルリビングにお気軽にご相談下さい。快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。